カテゴリー
お知らせ

情シス支援ツール「さくらのレンタルサーバ:ユーザ一括出力ツール」 を無料公開しました

「さくらのレンタルサーバ」をご利用のお客様より「コントロールパネルで管理しているユーザの最新情報をリスト化したいが、登録ユーザ数が肥大化し手動で行うことが困難になった」とのご相談を受け、この度、弊社株式会社シードソリューションズでは「さくらのレンタルサーバ:ユーザ一括出力ツール」を作成しました。

本ツールは利用規約の範囲であれば、誰でも無料でご利用いただけます。

ツール一式ダウンロード

ダウンロードに含まれるもの

  • さくらのレンタルサーバ:ユーザ一括出力ツール
  • 利用マニュアル
  • 利用規約

使い方

手順作業
1まず事前に「Google Chrome」をインストールしておいてください。(すでにインストール済みの方は不要です。)
2ダウンロードしたzipファイルを解凍してください。
3解凍したファイルに含まれる「さくらのレンタルサーバ:ユーザ一括出力ツール .exe」をダブルクリックで起動してください。
4プロンプト画面が起動されますので、普段さくらのレンタルサーバのコントロールパネルログインで使用しているドメインとパスワードを入力してください。(この際、パスワードはプロンプト上には表示されません。)
5ログインに成功しましたら、後は自動でCSVファイルが生成されます。(初回のみネットワークアクセス許可のアラートが出ますので、「許可」としてください。)

※ 2段階認証設定されている場合は、本ツールを利用される際に一時的に解除しておいてください。

出力されるCSVの項目

No.項目名内容出力対象サービス
1ページ送り番号コントロールパネルでユーザを20件ずつ表示した場合に該当ユーザが出現するページ番号全サービス
2ユーザ名ユーザ名(メール利用の場合は、メールアドレスの@より前の部分)全サービス
3説明ユーザの説明(任意の文字列)全サービス
4権限ユーザの権限ビジネス、マネージド
5メール使用量使用済みのメール容量サイズ全サービス
6メール使用量(単位)使用済みメール容量サイズの単位(B、KB、MB、GBのいずれか)全サービス
7メール受信件数メールサーバに保存されているメール受信件数(1万件以上の場合、1万未満の数字は切り捨てとなります。)全サービス
8メールの利用メールを利用するかビジネス、マネージド
9メール容量上限ユーザ毎の設定上限全サービス
10受信/転送専用メールを受信するか転送専用にするか全サービス
11転送先アドレス転送する場合の転送先アドレス全サービス
12拒否リスト受信を拒否するメールアドレスリスト全サービス
13拒否リスト正規表現受信拒否の設定に正規表現を用いるか全サービス
14許可リスト受信を許可するメールアドレスリスト全サービス
15許可リスト正規表現受信許可の設定に正規表現を用いるか全サービス
16ウィルスチェックウィルスチェックを行うか全サービス
17迷惑メールフィルター迷惑メールフィルターを使用するか全サービス
18簡易迷惑メールフィルタの処理方法14で「使用する」とした場合の簡易迷惑メールフィルタの処理方法全サービス
19FTPFTPを利用するユーザかビジネス、マネージド
20FTP利用許可ドメインこのユーザがFTPを利用できるドメインの設定ビジネス、マネージド
21FTP利用禁止ドメインこのユーザがFTPを利用できないドメインの設定ビジネス、マネージド
22WebDAVWebDAVを利用するかマネージド
23WebDAV利用許可フォルダこのユーザがWebDAVで利用できるフォルダの設定マネージド
24WebDAV利用禁止フォルダこのユーザがWebDAVで利用できないフォルダの設定マネージド

利用規約

ダウンロードいただいたファイルの中に利用規約が含まれておりますので、必ず利用規約をご確認いただいた上でご利用ください。

注意

本ツールは必ず弊社webサイトからダウンロードしたものをご利用ください。改ざんされたツールを使用した場合、さくらのレンタルサーバのコントロールパネルログインアカウントが盗み取られてしまう可能性があります。お気をつけください。

ご意見ご感想/独自ツール作成依頼

本ツールへのご意見ご感想ございましたら、madoguchi@seedsolutions.co.jpまでご連絡お待ちしております。

また、このような作業自動化ツールの作成につきましては1案件あたり5万円ほどから承っておりますので、お困りの作業等がございましたらぜひご相談ください。

カテゴリー
お知らせ

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(SAJ)に加入しました

この度、弊社株式会社シードソリューションズは、2023年5月より、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(SAJ)に正会員として加入いたしました。

SAJの取り組みを通じて、ソフトウェア産業の健全な発展と国民生活の向上に寄与して参る所存でございますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
お知らせ

2022年度セキュリティ標語大会結果

2022年度にシード・プランニンググループで行ったセキュリティ標語大会の結果は以下の通りとなります。全社で投票を行い、上位のものを選定いたしました。

シード・プランニンググループは、情報セキュリティに対して全社員が高い意識を持つよう、このような取り組みを毎年実施しております。

TOP3の入賞作品

全社投票TOP3の標語

TOP4~6の入賞作品

全社投票TOP4~6の標語

すべての応募作品のご紹介(全104作品)

  • メールでは大きな違いBとC
  • パソコンも 思考も常に アップデート
  • パスワード 日本語文が いいみたい!
  • 何の為 付箋で分かる パスワード
  • 無意識の メール送信 一呼吸
  • セキュリティー 守る意識改革 従業員
  • 詐欺メール 客の顔して やってくる
  • POは すぐに開かず 深呼吸
  • パスワード かけなきゃダメよ 個人情報
  • そのリンク 本当に開いて いいですか?
  • 確かめず 「はい」を押したら エラーの元
  • 何気ないワンクリックで秘密漏れ
  • 掲載は 無断ではなく 許可を取れ
  • 確かめて あて名あて先 戻せない
  • クリック一瞬 後悔一生
  • ネットリテラシー 話して学ぼう 若者から (字余り)
  • エモテット 添付ファイルは 要注意
  • モラルより いいねの数が 大事なの?
  • その画像 デジタルタトゥーで 残ります
  • 開いたら ランサムウェア もう遅い
  • 文章や 画像の転載 要注意
  • 送信ボタン押す前に、あて先、添付ファイル、もう一度
  • 送信時 確認しよう パスワード
  • 「お支払方法に問題あり」はメール自体に問題あり
  • 気を付けて 意外とのぞき見 されてます
  • 気をつけろ フェイクニュースは 嘘つきだ
  • セキュリティ―日々の蓄積会社を守る
  • 添付メール 怪しかったら 開かない
  • 再確認 ワンクリックが 致命的
  • それっぽい 送信者名でも まず疑う
  • パスワード、気づけば今はバズワード
  • エクセルで 知らない間に 行がずれ 反省しても またやる危険
  • パスワード、リサイクルは、よくないの?
  • 気を付けよう コロナとメールの ウィルス伝染
  • ホンモノか その差出人 そのファイル
  • タイムマシンやっちまう前に戻ったなう
  • クリックのその一回が命取り
  • 一押しで ヒト・モノ・カネ さらす危機
  • ヒヤリハット 放置しないで すぐ連絡(業務全体にも通じる)
  • ちょっと待て!開くな!怪しいメールは捨てるが一番
  • 使わない会議、予約解除、忘れずに
  • 書かずに記憶に留めたい、いく通りものパスワード
  • メモらず記憶に留めたい、いく通りかのパスワード
  • 鍵かけた?送ってからじゃ取り消せない
  • なにげなく チャット追加で 読める過去
  • 「だまされぬ!」 そんなあなたが カモなのよ
  • よく見ずに スルーで「クリック」 命取り
  • ネットでも ネットじゃなくても マナーだよ
  • 宛先は 手と目で確認 よし送信
  • 後ろから我が社の情報見られてる
  • その書類 ゴミ箱でなく シュレッダー
  • 目を向けて 便利の裏に 潜むわな
  • 送る前 指差し確認 忘れずに
  • 見直そう 拡散する前 つぶやく前
  • ウイルスは コロナもネットも 気を付けて
  • 自分だけ 特別・限定 基本嘘
  • 悪口を 書いた自分に ブーメラン
  • 落ち着いて 焦ったときこそ 深呼吸
  • パスワード 他に漏れたら ジ・エンド
  • 自分より 顧客のための セキュリティ
  • インターネット日々勉強知識向上
  • 潜んでる いつものメールも 御用心
  • CCを まずは確認 事故の元
  • エクセルで 悪魔の誘い セル結合 天使の 選択範囲内で中央
  • パスワード、覚えきれない、どうしましょ。
  • 銀行は メールで案内 なんかしない
  • 社外秘です 受託調査の 依頼社・内容
  • セキュリティ ひとりひとりが 責任者 
  • 使わない会議室、予約の解除忘れずに
  • パソコンもウイルス対策忘れずに
  • エモテット 最後の壁は あなたの目!
  • パスワード データと一緒に 大拡散
  • 急いでも 忘れちゃだめだよ セキュリティ
  • パスワード 使いまわしは ハイリスク
  • 情報とあなたの信用漏れてます
  • 確かめて 送ったメール 戻せない
  • 好奇心 そのクリックが 命とり
  • 貸与PC 使った後は ログアウト
  • 自分の価値 いいねの数じゃ 図れない
  • 想像力 ネットもリアルも 大切に
  • その資料 ごみ箱捨てて 大丈夫?
  • ネット上 発言撤回 不可能です
  • いつか知るセキュリティ―の重要さ
  • クライアント 気配り目配り 匿名化
  • バックアップ 作らず失う 作業時間
  • 標語書くなら せめて入賞 今度こそ
  • パスワード、結局メモメモ、これいかに。
  • セキュリティ 破ると迷惑 それがリアリティー
  • 忘れるな 家族だって 他社のヒト
  • 攻めよりも 守りが大事 セキュリティ
  • iPhoneは 必ず「探す」 有効に!
  • 人じゃない あなたが守る セキュリティ
  • 送る前ダブルチェックをルーティン化
  • 守りたい セキュリティと 社員の笑顔
  • 送らない 自分が言われて 嫌なこと
  • 本当か 疑う姿勢 高評価
  • 今知ったセキュリティ―の恐ろしさ
  • 控えよう 個人のPC スマフォで業務
  • 電話機は なくしていこう iPhoneを!
  • ネットでね ストレス発散 やめなさい
  • 信頼が崩れる前にいち確認
  • SNS なにかあったら SOS
  • インターネットセキュリティ―今日も改善
  • バックアップ 手間は一瞬 後悔一生

ご協力くださった社員の方がは本当にありがとうございました。

これからも情報セキュリティへの高い意識を持ってグループ社員一同業務に励んで参ります。

前回実施結果はこちら

カテゴリー
お知らせ

プライバシーマーク取得のお知らせ

株式会社シードソリューションズは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、プライバシーマークの付与事業者に認定されました。

プライバシーマーク制度は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会により、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

株式会社シードソリューションズは、従来より個人情報保護方針に則り、個人情報を安全・適切に管理するよう努めてまいりましたが、今後もプライバシーマーク認定事業者として、より一層個人情報を適切に取り扱う体制を維持し強化してまいります。

登録番号第22000417(01)号
事業所の名所及び所在地株式会社シードソリューションズ
東京都台東区上野1丁目14番3号 天竜ビル2階
有効期間2022年5月16日~2024年5月15日
審査機関一般社団法人ソフトウェア協会
(初回取得時:2022年5月時点の情報)
カテゴリー
お知らせ

システム開発チームSEアシスタント募集中

現在、株式会社シードソリューションズではシステム開発チームにおいて、SEアシスタント業務を行っていただける方を募集しております。

ご興味ある方は、下記「募集内容を確認する」ボタンより詳細をご確認ください。

カテゴリー
お知らせ

本社移転のお知らせ

今年度より印刷事業の閉鎖に伴い、本社を移転させていただきました。今後はシードソリューションズの本社であり、かつグループ会社の会議スペースとして利用してまいります。

情報システム部門(システム開発、ITサポート、クリエイティブ事業等)につきましては、引き続き湯島オフィスでの勤務となります。

今後とも皆様のお役に立てるよう日々業務に励んでまいりますので、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

社所在地

〒110-0005
東京都台東区上野1丁目14−3 天龍ビル2F

カテゴリー
お知らせ

株式会社Schoo様のオンライン研修サービス「Schoo」を導入しました

この度、シードソリューションズでは社員のスキルアップのため、株式会社Schoo様が提供するオンライン研修サービス「Schoo」を導入いたしました。

弊社は社員が本サービスを利用して、いつでも学できる環境を整えております。

特徴としましては完全オンライン学習なので、場所時間を選ばずに学習ができます。

また、学習できる範囲もプログラミングスキル系から、マネージメント、教養、経済といった幅広い範囲での学習が可能となっており、学習コンテンツも5,000以上のコンテンツが存在し、日々新しいものにアップデートされております。

今後とも、社員一同、より良いサービスを皆様にご提供できるよう、向上心を絶やさず、教育、スキルアップに力を入れてまいりますので、引き続き何卒宜しくお願い致します。

カテゴリー
お知らせ

グループ会社主催のテキストマイニング勉強会に参加して参りました


グループ会社のシード・プランニングが主催するテキストマイニングの勉強会に弊社シードソリューションズのSEスタッフが参加して参りました。

当日の会場では密を避け、大半の方がリモートで参加受講いたしました。


弊社グループでは、皆様により良いサービスをご提供できるよう、定期的にこのような勉強会を開催し、グループ全体でスキルの向上を図っております。


当日の演習で参考にしたテキストブック
カテゴリー
お知らせ

ISMS認証(ISO27001)を取得しました

株式会社シードソリューションズは、グループ会社の株式会社シード・プランニングと共に、2021年3月29日に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得いたしました。今後もお客様に安心して弊社サービスをご利用いただけますよう、より一層の情報セキュリティの管理改善に努めてまります。

適用規格JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
登録番号MSA-IS-454
認証日2021年3月29日
有効期限2024年3月28日
カテゴリー
お知らせ

2020年度セキュリティ標語大会結果

2020年度にシード・プランニンググループで行ったセキュリティ標語大会の結果は以下の通りとなります。全社で投票を行い、上位のものを選定いたしました。

2021年度はこの標語を念頭に全社員セキュリティ意識をより一層高め業務に励んで参りますので、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。